top of page
放課後等デイサービス事業所
検索


リズム体操
今日の活動は「リズム体操」でした。 最初にストレッチ(手足ぶらぶら体操.金魚運動)を行い、ウサギとカメの歌に合わせて 左右の動きを変えて脳トレしました。 次にサザエさんの曲で楽しく踊りました🎶 最後は黙想で呼吸を整え終わりました。 良い汗をかき心も体もスッキリ‼️...
airibon214
2022年8月17日読了時間: 1分


オセロ大会
活動で「オセロ大会」でした⚫〇 あいりぼんでは「負ける練習」と題して,勝ち負けをつけるゲームを度々計画しています。 勝ったら思い切り喜ぶ。 負けたら悔しくても最後まで参加する。 負けてしまうと, 負けたことにイライラ。 勝ったお友達を見てイライラ。...
airibon214
2022年8月17日読了時間: 1分


こんな時もあります( ^ω^)・・・
これまで,夏休み期間中のあいりぼんの活動をUPしてきました。 子ども達はどの活動にも主体的に取り組み頑張ってきました。 実は,いつもこんなにいい姿ばかりではありませんでした😅 気分が乗らなかったり眠たかったりする日もありました。...
airibon214
2022年8月12日読了時間: 1分


そろばん教室
今日の活動は「そろばん教室」です。 二人のミニ先生に教えてもらいます。 まずはそろばんについて名前があることを知ります。 次にそろばんでの計算の仕方を聞きながら,ゆっくりやっていきます。 最後に,1人でやってみます。 子ども達はそろばんで計算するより頭で計算した方が早いので...
airibon214
2022年8月12日読了時間: 1分


花火を打ち上げよう🎆
活動で「花火を打ち上げよう」でした🎆🎇🎆 外での活動•́ω•̀)? 昼間に花火は見えるの•́ω•̀)? 子ども達はどんなことをするのかワクワクしていたようです(*´ ꒳ `*) 実際の活動は「製作活動」です。 事前に後ろ姿の写真を撮っておきました。...
airibon214
2022年8月12日読了時間: 1分


残暑見舞いを書こう
活動で「残暑見舞いを書こう」ということで,学校の先生に残暑見舞いを書きました✍️ 始めに,残暑見舞いについて説明を聞きます👂 つぎに便利なシートを使って宛名書きをします。 住所や名前を書くスペースが切り抜かれていますので大きさを考えて書くとバランスよく書くことができます�...
airibon214
2022年8月12日読了時間: 1分


交流会
他事業所との交流会を予定しておりましたが,感染防止のため中止となりました。 貯金箱が未完成の子ども達は,貯金箱作り。 貯金箱が完成した子ども達は,自由製作。 の時間としました。 空き箱等を使って,自分の思いを形にします。 子ども達の想像力は豊かでいつも感心させられます ...
airibon214
2022年8月9日読了時間: 1分


スイカの収穫🍉
スイカの収穫体験ができることになり,とても暑かったのですが,畑へGOです🍉 直感で選ぶ子ども。 あれこれ悩んでなかなか決まらない子ども。 それぞれです。 美味しいかどうかは子ども達の目にかかっていますので悩むのも無理はありません。...
airibon214
2022年8月9日読了時間: 1分


水族館見学
活動で「水族館見学」に行きました。 久しぶりに水族館に来た子ども達もいてテンションは上がりっぱなしです🙌🐟 チンアナゴを見たい(^^)/~~~ クラゲを見たい(*^^*) 子供達なりに、今日の見学を事前に考えていたようです!(^^)! 「見て見て!」...
airibon214
2022年8月5日読了時間: 1分


ユニセフ学習会
活動で「ユニセフ学習会」を行いました。 私達が何気なく使っている水を世界には8時間もかけて汲んでいる子ども達がいることを 知りました。 またその水が思っていたよりも濁っていて子ども達は驚きを隠せませんでした😲! 体験では水を入れた「水瓶」を持ってみました。...
airibon214
2022年8月4日読了時間: 1分


貯金箱作り番外編
貯金箱作り 番外編 今年は風船を使った貯金箱作りに挑戦しました。 昨年はパフェ貯金箱を作りました。 来年も子ども達が楽しみながら作れる貯金箱作りに挑戦します(*•̀ᴗ•́*)و
airibon214
2022年8月2日読了時間: 1分


貯金箱作りpart3
貯金箱作りPart3 貯金箱作り,最後の仕上げです🐷 しっかり乾燥した貯金箱にカッターで切り込みを入れて,お金の投入口を作ります。 次に風船を割ってお金の取り出し口を作ります。丸い形に切り抜いたらゼリーのカップを入れます。...
airibon214
2022年8月2日読了時間: 1分


「バルーンアート」
今日の活動は「バルーンアート」です🎈 今日の活動で,力の加減を調整することを学びます。 子ども達は力いっぱい投げたり強い力を加えるのは得意です。 逆に優しく投げたり転がしたり調整して弱い力を加えるのが少し苦手なように感じます。...
airibon214
2022年8月2日読了時間: 1分


歯科衛生指導
今日は歯科衛生士さんによる「歯科衛生指導」です。 歯科衛生士さんから歯についてのお話をしてもらいました。 次にブラッシングについてのお話です。 いつもの自分の磨き方を振り返り今日から正しい磨き方で磨けるようにしたいです。...
airibon214
2022年7月30日読了時間: 1分


習字教室🖌
今日は「習字教室」です。 講師の先生に来ていただき筆の使い方を教えていただきながら毛筆の練習をします。 一年生は毛筆初体験❤️ ちょっとドキドキしながらも夢中で書いていました。 低学年は書くことが楽しく思い切りが良いですが,高学年になると文字数も多くなり難しくなるのでなかな...
airibon214
2022年7月30日読了時間: 1分


貯金箱作りpart2
今日は貯金箱作りPart2 貯金箱作り2日目です。 しっかり乾いた風船玉を変身させます。∠( ˙-˙ )/ 丸い風船玉から何を作るか考えてくるのが宿題でした。 子ども達はイメージしてきたものを絵の具を使って実写化していきます。 色づけし完成した作品をしっかり乾かします。...
airibon214
2022年7月29日読了時間: 1分


貯金箱作り
今日は貯金箱作りPart1 貯金箱作り1日目です。 まずはビリビリタイム。 新聞紙をビリビリしながら5cm四方の大きさにちぎります。 気持ちよくビリビリできたのですが,これが意外と難しかったようです。 この体験で,新聞紙にはちぎりやすい向きとちぎりにくい向きがあることを知り...
airibon214
2022年7月27日読了時間: 1分


紙粘土工作
今日は講師の先生をお招きし「紙粘土工作」を行いました。 先生に紙粘土の使い方のコツを教えていただきながら自分の作りたいものを作りました。 テーマが自由なので子ども達は思い思いの作品を楽しく作ることができました。
airibon214
2022年7月27日読了時間: 1分


「キッズ英語」
土曜日の活動は「キッズ英語」でした。 活動前に英語しりとりをして遊びウォーミングアップをしました。 今日のテーマは「夏休みの一日から夏を見つけよう」です。 夏休みの一日を英語で聞きながら夏の風物詩を探します。 夏を見つけられたらシールをゲット(σ´∀`)σ...
airibon214
2022年7月26日読了時間: 1分


絵画教室🖌
今日の活動は「絵画教室」です。 子ども達は課題帳にあるコンクールの題材から自分が描きたい絵を決め,用紙の準備までが宿題でした。 課題帳をもらってから絵画教室までの期間が短かったので,少し大変でしたが,保護者の方のご協力でしっかり準備できていました。...
airibon214
2022年7月23日読了時間: 1分
bottom of page