top of page
放課後等デイサービス事業所
検索


ミニゲーム
今日の活動はミニゲームです。 3つのゲームが用意してあります。 各ブースのゲームをクリアしてゲームマスターを目指します(ง •̀_•́)ง 1つ目は「仲間に入れて」 ペットボトルと同じ色の毛糸玉を入れていきます。 イタズラ好きの指導員がペットボトルに入らない毛糸玉を入れてい...
airibon214
2022年7月21日読了時間: 1分


一学期最終日のあいりぼん
一学期最終日。 毎学期恒例, 「校長先生はどんな話をされましたか?」 の質問にもすんなり答えることができました🙆 今日は夏休みのあいりぼんでの流れの確認と夏休みの課題の取り組みについてお話をしました。 長い夏休みを充実した休みになるように頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧...
airibon214
2022年7月21日読了時間: 1分


あいりぼんの街
あいりぼんの街が完成しました✨ 6月に始めた街づくり。 やっと完成しました٩(๑>ᴗ<๑)۶ みんなで少しずつ描き進め,色付けをし,とうとう完成です。 嬉しいことに,ちゃんと「あいりぼん」も描いてくれました❤ 社会で学習した浄水場や風力発電所を描いている子どももいました。...
airibon214
2022年7月20日読了時間: 1分


夏の壁面「魚」🐡
7月になりました。 壁面も夏バージョンに衣替えです🌊 封筒で魚を作ります°・🐠 手順書に従って作り進めていきます。 鱗はカラフルに仕上げて暑い夏を吹き飛ばしてくれる楽しい魚達が完成しました✨
airibon214
2022年7月19日読了時間: 1分


ピッタリゲーム
今日の活動は「ピッタリゲーム」です。 身近にある物の重さに着目する活動です。 まず小さなおにぎりの重さを予想します。 子ども達はおにぎりの重さが想像できなかったようで 一番小さくて1g一番大きくて10g という予想でした。 正解は100gでした🍙...
airibon214
2022年7月19日読了時間: 1分


収穫体験「なす」
土曜日は,お天気が良かったので収穫体験にも行きました🚗 ³₃ 今回は「なす」です。 なすはトマトの仲間なので花の形がトマトに似ています。 少しだけお話を聞いて,いよいよ収穫です。 大きななすを収穫する子ども。 大きさを選ばずにすぐに収穫する子ども。...
airibon214
2022年7月12日読了時間: 1分


お誕生会🎂
毎月第2土曜日はお誕生会です。 7月生まれのお友達はいませんでしたが,先月,6月生まれのお友達のお誕生会ができませんでしたので今日は6月生まれのお友達のお誕生会をしました。 この1年「宿題を頑張ります‼️」と宣言してくれました。 来週から楽しみにしたいと思います😉...
airibon214
2022年7月12日読了時間: 1分


七夕☆彡
今日は七夕です🎋 子ども達が作った飾りや短冊を笹につけました。 シンプルな飾りでしたが笹につけるととても豪華になりました✨🎋✨ みんなの願い事が叶いますように✨
airibon214
2022年7月7日読了時間: 1分


「とまと🍅」の収穫
今日の活動は「収穫体験」でした。 今回はトマトです🍅 子ども達はたくさんあるトマトの中からどれにしようか吟味しながら真剣な表情で収穫していました。 虫がいてちょっとびっくりしたりトマトの傷が気になったりスーパーで買うのとは違う貴重な体験ができました🙆...
airibon214
2022年7月2日読了時間: 1分


七夕飾り
今週の製作part2 続いて「飾り」を作ります✯*・☪️:.。 少し大きめの折り紙を5枚選びます。 好きなように折って切り取ったり切り込みを入れたり自由に作ります。 次に広げていきます。 5枚繋げて完成です。 子ども達は楽しく,時には頭をひねりながら作り進めていきます。...
airibon214
2022年7月2日読了時間: 1分


短冊作り
今週の活動は製作です。 七夕に向けて「短冊」を作ります。 短冊の上には自分で選んだ折り紙で飾りを作ります。 手順書を見て自分で考えながら作るのですが,簡単に作る子どももいればなかなかスムーズに作り進めない子どももいました。 次のお悩みポイントはニックネームです。...
airibon214
2022年7月1日読了時間: 1分


キッズ英語
今日の活動は「キッズ英語」でした。 午後からの利用児はお休みが多かったので,内容を変更して行いました。 「seven step」の曲に合わせて体を動かします🎶 1♪2♪3♪4♪5♪6♪7...♪*゚•*¨*•.¸¸♬🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶...
airibon214
2022年6月28日読了時間: 1分


感覚統合遊び
今週は「感覚統合遊び」です。 指導員と向かい合ってリズム良く変わっていく手の動きをまねていきます。✋✌✋✌ 待ち時間にはパン等の袋をとめる「バッグ・クロージャー」を使って輪ゴムをすくうゲームをします。 簡単そうに見えますが,時間がかかってしまう子どももいました。...
airibon214
2022年6月25日読了時間: 1分


鹿児島を知ろう
今日はふれあい館の講座に参加しました。 お休みが増えましたので,参加者がだいぶ減ってしまいましたが,予定通り参加することができました🙆 今日の講座は「鹿児島を知ろう」です。 前半は鹿児島に因んだ四択クイズでした。 四問目までは割と簡単に答えることができました。最後の問題は...
airibon214
2022年6月18日読了時間: 1分


運動遊び
今週の活動は「運動遊び」です。 火曜日は雨が降りましたが,何とか雨も上がり外での活動ができました🙆 今回は体幹運動を行いました。 ①目を開けて片足立ち ②目を閉じて片足立ち ③長縄の上を真っ直ぐ歩き この3つを行いました。...
airibon214
2022年6月17日読了時間: 1分


ことわざフラッシュカード
今週の活動は「言葉遊び」でことわざのカードを使ってことわざを楽しむ活動です。 今回は意味を深く知る活動ではなくいろいろなことわざがあることを知るという活動になります。 レベル1 文字面を見て声に出して読みます。 レベル2 絵の面を見て声に出して読みます。 レベル3...
airibon214
2022年6月14日読了時間: 1分


カタツムリ製作パート2
かたつむりとあじさいの作品がとても上手に完成しました👏 自分なりに工夫して素晴らしい作品に仕上がりました.゚+.(´∀`*).+゚. あまりに素敵でしたので,記念撮影をしました📸
airibon214
2022年6月8日読了時間: 1分


パート2
「ランドセルの整理整頓」ではワークシートのチェック表に従って自分のランドセル等を確認します。 よくできているところや気をつけた方が良いところがよくわかりました。 今日を機会にランドセルの中の整理整頓を意識し自分の持ち物の管理がきちんとできるようにしたいです。
airibon214
2022年6月8日読了時間: 1分


「傘の使い方」「ランドセルの整理整頓」
今週の活動は「傘の使い方」と「ランドセルの整理整頓」です。 まず,傘の使い方についてはこれまでにあった事故を紹介しました。 大きな事故も紹介しましたので,子ども達は驚いていました。 次にもう一度傘の開き方について振り返りました。...
airibon214
2022年6月8日読了時間: 1分


桃の収穫体験
今日は午前中の学習時間が終わった後、急遽,収穫体験に行きました。 今日は「桃」の収穫です🍑 少し小ぶりですが,よく実っていました。 優しく握って手首をくるっと回すと簡単に取れました\(*^~^*)/ 自分達で折った紙の箱に入れていきます。...
airibon214
2022年6月7日読了時間: 1分
bottom of page